10月大阪松竹座 夜の部

kenboutei2013-10-26

『夏祭浪花鑑』
愛之助の団七による上方演出との触れ込みだったが、「鳥居前」の衣装も首抜き、「三婦内」も一杯道具と、いつもの東京バージョンとあまり変わるところなく、どこが上方演出なのか、わからなかった。ただ、初めて観る「道具屋」や、頻繁にはやらない「田島町」が割合面白かったので、それなりに楽しめた。
愛之助の団七は以前も観ているものの、あまり記憶に残っていなかった。今回はすっかり安定した印象。何の不安もなく観られるということは、実は凄いことだと思う。これで仁左衛門ばりの凄みと愛嬌が加われば、確かに松嶋屋の後継者と言えるのかもしれない。
翫雀の釣舟三婦は初役か。老人には見えなかったが、独特な気骨あるキャラ、上方の雰囲気もあってなかなか面白かった。
その翫雀の面白さで、「田島町」が良い出来。
一方、初めて観る「道具屋」は、猿弥の番頭伝八がおかし味を出して笑わせるが、芝居としてはそれほど面白い場ではなかった。
猿弥は、煙管の前後を間違えて咥えてしまい、火傷。わざとかと思ったが、本当に熱がっていた。
亀鶴の徳兵衛がしっかりとしていて良い。
壱太郎のお梶は、まだ無理。女房役に見せようと、無理に肩を落としてしどけなくしているのが、女房ではなく女郎っぽく見える。
座組の問題とはいえ、薪車の磯之丞も気の毒。右近の琴浦とも釣り合わず。
上村吉弥のお辰が貫録の芝居で感心。
義平次は橘三郎。