11月明治座夜の部

kenboutei2013-11-10

明治座は、夜の部のみ観劇。
獅童を芯に、猿之助以外の澤瀉屋、松也など。昼の部では秀太郎が上置きだが、夜の部では出演していない。
 
『毛抜』
獅童の弾正。團十郎の生前時に教わったそうだが、悪い癖もそのまま教わった感じ。そこに獅童独特の現代的生臭さが加わり、江戸歌舞伎再現を目指した大らかさが全く感じられなかった。弾正がつまらないと、この芝居はとたんに眠くなる。(前進座で観た時もそうだった。)
 
『連獅子』
右近と弘太郎。澤瀉屋系は、勘三郎親子のとは相当違う演出。これはこれで面白い。弘太郎の仔獅子がキレよく表現豊かで感心した。多少スポーツっぽい点が難ではあるが。
 
『権三と助十』
獅童の権三、松也の助十。完全なドタバタ現代劇。これに笑也の権三女房が加わり、歌舞伎味、あるいは菊五郎劇団風の一体感の芝居の心地良さは皆無。まあそれでも芝居が成り立つのは原作の強みか。
笑也が松也の前田敦子の恋愛ネタ(「フライング・ゲット」など)でウケを狙うのも興覚めだった。
最後に彦兵衛役の寿猿が出てきたのが唯一の救い。
右近の大家、猿弥の勘太郎笑三郎の彦三郎。